2019年後半の中国輸入と中国輸入セミナーの紹介
令和最初のセミナーを開催します。 6月8日(土)東京会場のみとなりました。 セミナー詳細 追記)セミナーは無事終了いたしました。 お忙しい中のご参加ありがとうございました。 セミナー内容は仕入れた商品をAm…
定年後も年金をあてにせず中国輸入を起業し月収30万を稼ぎ続ける為のノウハウが学べるブログ
令和最初のセミナーを開催します。 6月8日(土)東京会場のみとなりました。 セミナー詳細 追記)セミナーは無事終了いたしました。 お忙しい中のご参加ありがとうございました。 セミナー内容は仕入れた商品をAm…
メルマガを購読いただいている方やNBCオンラインサロンメンバーには以前からお知らせをしていますが、 2019年6月にセミナーを開催します。 2019年の中国輸入の現状を踏まえたうえで皆さんの悩みを解決できる…
今日は航空会社のマイレージサービスについて得をしたと言えるか少し嬉しかった事を書きたいと思います 期限が切れたマイレージカード うまく利用できていたはずの過去のマイルをそのままにして、使わずに期限が切れて終わったのが結構…
最近不思議なことと言うか、目に見えない力が働いてるのではないかと思う事がよく起きます。 それは強くは思ってないけど、そうなってくれたらいいのにと、思う方向に動いていくという事です。 最初は半信半疑でしたがいろんな出来事を…
米朝首脳会談が終わりました。 日本に近いところの事なので輸入ビジネスにも必ず影響もあることですし注視して見てました。 中国と北朝鮮の国境あたりには行ってみたいですね。 私は北朝鮮と韓国には少なからず縁があるので気になりま…
情報弱者とは読んで字のごとく情報に弱い人と言う意味ですが、インターネットなどインフォメーションテクノロジーの発達した現在の高度情報化社会においては、得られる情報の量や質の差が、社会的、経済的な格差を生みやすくこの格差は情…
銀色から金色の卵を産むニワトリを育てる 結論は自分年金を作るためと、現在の収入を増やし、また収入が減っても補完できるように、今のうちに、準備を整えておかないといけません。 但し何も考えず周囲と…
前回は売れてる商品を真似するのに、権利侵害と不正競争防止法に注意しないといけないと書きました。 中国輸入でただ徹底的にパクれだけではやばい理由とは? もう一つの方法は愚直にトライアンドエラー …
【セミナーのお知らせ】 2月 9日(土)大阪 2月17日(日)東京 大阪会場は明日締め切ります。 参加検討されてる方はお早めにお申し込みください。 セミナーはお陰様で盛況にて無事終了いたしました。 ご参加いただいた方…
初心者の方でもわかりやすい中国輸入セミナーをオンラインZOOM参加費無料で開催します。 お時間がある方は是非ご参加ください 詳しくは下記よりご確認ください 2020年10月10日(土)13時半…