売れないメルカリ中国輸入の悩み
最近、メルカリでの中国輸入が売れずに困っているという相談を受けました。答えはまずは無理せずできる範囲をやる事と一旦整理する意味でも優先順位をつけて1個1個確実にやって見直しを始める事を提案しました。
メルカリに関していつも思ってたのは、着なくなった服や不用品をフリーマーケットのような感覚で気楽に売るのなら楽しくていいと思いますが、それで大きく稼いで収入を得るのは顧客対応も含め個人でなく組織的に動かさないと相当しんどいと言う事です。
ただそれはメルカリshopならプロの販売を推奨してますがメルカリの場合はあくまでもCtoC個人間取引のフォームである事を謳っていて、プロとみなされたらいきなりアカウントが止まる場合もよくあります。
また中国輸入の商品を子育ての合間に検品梱包し売れて発送までこぎつけるには不良品や有害微生物の問題も含め苦労の連続だと思います。
以前は規制が緩く、Amazonの商品を転売するだけで多くのアカウントを持ち、大量に販売することが流行していました。しかし、グレーな手法やCtoCの個人間取引を重視するメルカリの方針に反する行為は長続きしませんでした。
売れない原因と価格競争
現在、圏外飛ばしなどが理由で売れないのか定かではありませんが、売れない原因は同じ手法を使う人が多く、商品が似通っているため、価格競争が激化し、商品が埋もれてしまうことが多いと考えられます。在庫を持つリスクを避けるため、仕入れは1〜2個に限定され、不用品を処分する場合は原価を気にしなくても良いですが、中国からの代行業者を利用するのは手数料も含め効率が悪いです。
TEMUやSHEINの影響は大きい
最近では、TEMUやSHEINのように中間業者を排除し、低価格で多様な商品を提供する大手プラットフォームが急拡大し、日本の市場にも大きな風が吹き出しました。これにより、メルカリ中国輸入での販売価格がさらに圧迫され、競争が激化しています。特に、ファッション系や雑貨においては、TEMUやSHEINの影響で消費者が安価な商品を求める傾向が強まり、メルカリでの販売が難しくなってきています。
無在庫転売の規制
以前は無在庫でAmazonからマルチチャネル発送が可能でしたが、現在メルカリでは無在庫転売が禁止されています。そのため、商品を一旦引き取る必要があり、売値と送料を考慮して利益を計算しないと、無駄になってしまうリスクがあります。赤字でも売れた場合は発送が必要で、時間と労力がかかります。
次のステップ:Amazon中国輸入への挑戦
同じ労力を使うなら、次にAmazon中国輸入に挑戦することをお勧めします。
メルカリ中国輸入とAmazon中国輸入の違い
メルカリ中国輸入とAmazon中国輸入の違いについて考えてみましょう。6年前ほど前、Amazonの競争に苦しむ人々の間でメルカリ中国輸入が一時的にブームになりました。無在庫転売で多くのアカウントを運用する手法が流行しましたが、プラットフォームの意向に反するため、長続きしませんでした。
CtoCとは CtoC(Consumer to Consumer)とは、消費者間で物やサービスを売買するビジネスモデルです。メルカリやヤフーオークションが有名です。一方、BtoC(Business to Consumer)は、企業が消費者に物やサービスを提供するモデルで、Amazonや楽天が該当します。
メルカリはCtoCプラットフォームであり、個人間取引を重視しています。そのため、継続的に売ることや商売としての出品を好ましく思っていないと言えます。一方、AmazonはBtoCであり、FBAなどのインフラが整っているため、継続的な販売が容易です。さらに、AmazonはSEOを活用して商品を売り込んでくれる事が最大の強みです。
メルカリとAmazonの販売スタイルの違い
メルカリは1個ずつ細かく売るのに適していますが、Amazonでは新規出品の際に苦労することが多いです。しかし、スマホで簡単にページを作成できる点は大きな利点です。多くの方が注文を受けてからの出荷配送を行っているため、メルカリでは毎日の配送に努力が必要です。一方、AmazonではFBA倉庫に商品を入れることで、全ての作業を代行してくれます。
また値下げ依頼の交渉もありません
最後に
大きな収入を得たいのであれば、1個ずつ販売するのは効率が悪いです。不要品を現金化するのは良いですが、収入を継続的に得るためにはAmazon中国輸入にステップアップすることをお勧めします。