中国義鳥へNBC合宿に行ってきました。

出発前まで毎日のように面談がありましたのでお土産を買いに行く時間がありませんでした。
やっとスケジュールが空いたので中国へのお土産を買いに山手線に乗って新橋にある巴里小川軒のレーズンウィッチを予約して買いに行きました。
東京に来て初めて食べたときの衝撃が忘れられず時々思い出したように日本で手土産にしてました。
ただレーズンウィッチは真ん中にサンドされているバターがキモでその風味が損なわれてはいけないとのことで必ず冷蔵しないといけません。
そして賞味期限は5日です。
なので特に夏などは持ち運びが面倒なので関西人にはあまり馴染みがありません。
そしてわざわざ賞味期限が短く冷蔵しないといけない土産など中国に持っていく人は少ないと思います。
でもこれを何とかして中国で世話になってる方に一口食べさせてあげたいそう思い悩んだ末持っていくことにしました。
日本人が美味しいと思うもので中には合わないものもありますが美味しいと思うお菓子は今まで外したことはありません。
しかしそのお土産の一つを渡す超巨大水着工場のボスAKFの孫さんと会うのは2日後です。

行ったらこんな風に迎えていただきました。
正直少し恥ずかしかったけど中国式ですかね
基本的にお世話になっていたのでお土産に前のめりになってしまい過ぎました。
中国の方へのお土産の鉄板とは?
結論は日本の方にあげる時と同じで、誰にあげるのかという事です。
それと生肉等持ってはいけないもの、持っていくのに苦労するものは、基本的に避けた方が良いと思います。
何が良いと聞いて答えてくれるような間柄なら聞いてから持っていくか、その人の行動や持ち物を事前に見ておくのもひとつです。
最近中国の方にお土産商品を名指しで頼まれることが多くなってきましたがやはり男性ならこれと女性ならこれと言う鉄板のものもあります。
そして持ち運びができるだけ簡単なものが持っていく方としたら助かります。
重いものは中国へお土産を配送する仕事状態になってしまうのと飛行機の制限があるのでできるだけ避けた方が良いかと思います。
そこらも考えて選ぶのが良いですね
中国の方に鉄板のお土産と言えば男の人なら酒か煙草です。
昔の日本の様にタバコを吸う方が多く、またお酒も好きな方が多いです。

最近はよく日本の焼酎か日本酒を持っていきます。
昔は響や山崎をよくもって行ってました。
今は響や山崎にプレミアムがついて中々手に入りにくくなりました。
女性になら手軽な日本のお菓子が喜ばれます。
それでは軽すぎると思われるなら、かばんは万国共通、年代関係なく喜ばれるかと思います。
女性のかばんで有名な会社の社長が書いた本に、ヨーロッパ旅行に行った際、自分のお母さんへのお土産に悩んだ末にかばんを買ってあげた時にものすごく喜んでくれた経験から、かばん屋を始めたと書いてありました。
それを真似して女性にはかばんをあげるようになりました。
やっぱりその通りでみんな喜びます。
かばんはデザインとか難しいですが、女性に聞くと何個あってもいいそうです。
なので持ってるかばんや普段好きな色とか、着ている服をこっそりチェックしとくのもいいかもしれません。
但し中国人女性にあげるかばんは、中国の国旗の色の赤とカバンの取り出し口がジッパー付きでないものは避けたほうが良いです。
化粧品は指定されたものを買っていくのならいいですが、人によっては敏感肌の方もいます。
そして今では化粧する人が増えましたが、中国人女性はまだまだ化粧をしない女性が一般的です。
なので化粧品は、相手の事をよくわからずに持っていくのは微妙ですが、SK-Ⅱのような高級化粧品は、あげた人が誰かにあげるので、丸く収まる場合が多いです。
先ほどのお菓子ですが、どうせ上げるなら相手を驚かせたいと思い、レーズンウッチを今回義鳥合宿のお土産に選びました。
中国の方へのお土産は基本的に気持ちの問題なので日本でお土産をあげる感覚で間違いないかと思います。
男性なら煙草や酒、女性ならお菓子やかばん等鉄板のものがありますが、中国で手に入りにくいものなら尚更喜ばれます。
相手の方との付き合いの深い浅い等にもよりますが、基本持っていくだけでも喜ばれます。
持って行って喜ばれるお土産
男性
・煙草
・酒
・日本の腕時計
女性
・日本のお菓子
・化粧品類
・かばん (中国の国旗の色の赤とカバンの取り出し口がジッパー付きでないものは避けたほうが良い)
共通
・サーモスの真空断熱水筒
★中国に売ってないものや中国では高価なものは喜ばれる
★資生堂やサーモスなど中国で人気有名ブランドのものは喜ばれる
★重いものと飛行機の持ち込み制限があるものと中国へ輸入できないものは避ける
レーズンウィッチは冷蔵庫が必要
レーズンウッチを渡すまでに日にちがあるので保存には絶対的に冷蔵庫が必要です。
しかし泊まったホテルの部屋は言わないと部屋には冷蔵庫がありません。





一緒に中国へ行くNBCプレミアム会員のメンバーにも1口づつと梅桜代行の代表周さんの息子にも1口当たるように買いました。


人のお土産から自分の珈琲
久しぶりに自分の分も1口食べたい気持ちになり珈琲と一緒に食ったらうまいかといつものごとく妄想しだしました。
私の場合もうそうなると止まりません。
まず持ち運びに便利なモンカフェの珈琲パックを買ってもっていくことにしました。

もしかして事務所引っ越したばかりなのでコップがないかもと思い聞いてみると紙コップはあるとのことですが紙コップではドリップの珈琲パックは淹れにくいのではと思いました。
じゃぁマグカップいるんちゃうかと思いました。
そして自分用のマグカップが事務所にあったらええなぁと思いました。
日本で仕事するのとほぼ同じ環境なら仕事もはかどります。
サーモスの真空断熱マグカップ
Amazonを何気に見ると中国人に絶大な人気ブランド、サーモスの真空断熱(水筒は特に人気)でいいのを見つけ急にほしくなりましたが翌日の朝6時に出発なのでAmazonで頼むのはもう間に合いません。
近所どっかないかとあちこち電話しまくりました。
御徒町の多慶屋さんにそのサーモスの真空断熱マグカップ1個づつだけ在庫があるとのことでしたので「今すぐ行くわ」と電話を入れてジョギングがてら走って多慶屋さんまで買いに行きました。
2つの色で迷いました。


迷ってるうちにいつも手伝ってくれて、お世話になっててよく義鳥に仕入に行ってるプレミアム会員3期の和歌山のKさんも珈琲好きなのを思い出しました。
プレミアム会員に入って売上3倍に伸びたプレゼントとしてKさんにも義鳥の事務所に自分専用マグカップがあれば喜ぶかと思いその迷ったもう1個あった色違いも一緒に買いました。
いつものことですが、今回の中国の土産か自分用かなんかわからなくなってきました。
最後に
今回の中国合宿は仲間たちと行くので子供のころの遠足と同じでワクワクします。
大人の遠足状態になってますね。
中国の方へのお土産は気持ちがあれば喜んでもらえます。
特に日本でしか売ってないようなものは、更に喜ばれます。
お土産選びは時として悩みますが、相手の喜ぶ顔を想像したら、楽しいもんです。
持って行って喜ばれるお土産
男性
・煙草
・酒
・日本の腕時計
女性
・日本のお菓子
・化粧品類
・かばん
無料相談受付中
・初心者の方で今のやり方で続けてもいいのか?
・中国輸入を始めたいけど、どうしていいのかわからない方
・また行き詰まりを感じてる方
上記のような方へ無料相談を受付中です。
また副業でゼロベースから始めたい方の相談にも乗ります。

基本はZOOMかスカイプ通話になります。
対面相談は東京のみとさせていただきます。
下記お申し込みフォームより申し込みください。
面談お申し込みQRコード

1959年生まれ
兵庫県神戸市出身
2012年より中国輸入ビジネスを開始
2015年よりDMMオンラインサロン主催運営
2016年より中国輸入ビジネスを中心としたNBCプレミアム会員コンサルサポートを開始
2019年11月 現在トラスト会員も含め18名をサポート中
2018年よりNBCプレミアム会員を中心にしたNBCトラスト会員コミニュティを運営中
自らの経験に基づいた指導経験と失敗検証改善により中国輸入Amazonでの成功ノウハウを確立
最新の成功ノウハウとNBCプレミアム会員の業績向上のためだけを最優先させるやり方により、
爆発的に売上を伸ばす会員が続出
お客様目線の原理原則に基づいた中元スタイルを熱意をもって直接指導を継続中