中国輸入OEMAmazon販売特訓無料セミナー

お知らせ

中国輸入OEMAmazon販売特訓無料セミナー

最新情報満載で開催します。
詳細をご確認ください
 

 開催日時

2024年9月 26日(木)午後19時~21時半  ZOOM オンライン
2024年9月 27日(金)午後19時~21時半 ZOOM オンライン

2024年9月 28日(土)午前11時~ 14時30分 ZOOM オンライン

中国輸入 中国輸入代行業者

【中国輸入代行業者とのトラブル解決!】業績アップに繋げる代行の選び方5つのポイント

こんにちは!

輸入貿易業・中国輸入コンサルタント NBCトラストメンバーズ代表

中元大輔です。輸入貿易業に30年携わり、中国輸入ビジネスを展開しています。副業を始めたい方や、売上が伸び悩んでいる方々に向けて、実践的なアドバイスを提供しています。

私の指導を受けた仲間たちと共に、「NBCトラストメンバーズ」というコミュニティを運営しています。ここでは、中国側と密に連携を取り、信頼関係を重視しながら、Amazonや楽天などのプラットフォームでの商品販売を通じて、継続的に安定した収入を得る方法を楽しく学んでいます。

「中国輸入代行業者と意思疎通がうまくいかない…」

「トラブル続きで、時間とコストばかりがかかってしまう…」

そんな悩みをお持ちのあなたへ。この記事では、中国輸入代行業者とのよくある問題点と、その解決策、そして業績アップに繋がる中国輸入代行業者の選び方を5つのポイントに絞って解説していきます。ぜひ最後まで読んで、自分にぴったりの中国輸入代行業者を見つけてみてください!

中国輸入代行業者とのやり取りでよくある問題点

中国輸入ビジネスにおいて、代行業者とのやり取りは非常に重要です。しかし、言葉の壁や文化の違い、距離的な問題などから、意思疎通が図れず、様々なトラブルが発生することも少なくありません。ここでは、特に注意が必要な代表的な問題点を3つご紹介します。

コミュニケーション不足で思わぬミスが発生?!

中国輸入代行業者とのやり取りで最も多いトラブルが、コミュニケーション不足によるミスです。例えば、

  • 「商品の仕様について、細かいニュアンスが伝わっていなかった」
  • 「納期の認識にズレがあり、納期遅延が発生した」
  • 「検品の基準が曖昧で、不良品を見逃された」

などが挙げられます。

これらのミスは、顧客までを巻き込み後々の大きなトラブルに発展する可能性も孕んでいます。そのため、未然に防ぐためのコミュニケーション対策が重要になります。

不良品が届いて対応に困る…

中国輸入においては、不良品の発生は避けられない問題です。しかし、せっかく代行業者に依頼したのに、

  • 「不良品の割合が高すぎる」
  • 「不良品に対する代行業者の対応が悪い」
  • 「返品や交換の対応がスムーズに進まない」

といったケースも少なくありません。

このような事態に陥ると、時間とコストのロスだけでなく、販売機会の損失にも繋がりかねません。そのため、不良品発生時の対応について、事前に代行業者としっかりと確認しておく必要があります。

ただこれらの問題は代行業者の担当が日本語が完璧でない事、伝え方が不明瞭、そのそも仕入先工場の担当者が不誠実、そして一番大きな問題は検品係さんの質と意思疎通とキャパなどこれら様々な要因が重なり、不良品をせき止める事なく海を渡らせてしまいます。

上記問題点の解決対応策

コミュニケーション不足についての対応策

はっきり言って代行担当者は日本語が完璧でないことを念頭に置かないといけません

子供でも分かるように伝える事が重要です。

また「何々でしょうか」の相手を気遣った推量形の表現は、どっちの意味か分からず混乱を招き、考えてるうちに案件を忘れてしまったりします。

相手に伝えたいことをはっきりと伝え、YES、NOで答えやすいように指示します。

わかりやすくするため都度で箇条書きにして伝えるのをお勧めします。

  • 「商品の仕様について、細かいニュアンスが伝わっていなかった」:仕様を箇条書きにして、都度の確認
  • 「納期の認識にズレがあり、納期遅延が発生した」:納期をはっきりと確認し合い、さらに発送日予定確認を何度も入れます。
  • 「検品の基準が曖昧で、不良品を見逃された」:検品指示書を正確に、子供でも分かるように作成し、検品係に伝わってるか確認します。不良品発生時の対応を事前に話しておきます。

不良品問題についての対応策

  • 「不良品の割合が高すぎる」:はっきりと仕入先工場に不良品の補償を要求します。また事前に取引前に不良品発生時はどうするかを話し合っておきます。
  • 「不良品に対する代行業者の対応が悪い」:もうこれは論外です。どうしようもないのでさっさと担当を変える要望を出すかか代行自体を変えるかしかないです。
  • 「返品や交換の対応がスムーズに進まない」:これも同じく仕入先とのやり取りに問題があるのか相手先に問題がるのか担当者に問題があるのかはっきりさせて対応します。

取引前に不良品発生時はどうするかを話し合う事が大切です。

OEMの場合は契約書を交わしておくのも一つの手ですね

発送遅延問題についての対応策

中国輸入では、国内輸送に比べて輸送時間が長くなる傾向があり、予期せぬ遅延が発生することもあります。特に、

  • 「中国の祝祭日や大型連休の影響」:事前に大型連休を見越して、売れ筋商品を在庫切れさせないよう、発注量を調整していきます。
  • 「台風など天候不良による船舶や航空機の遅延」:事前に台風とかがわかっていれば避けて発注し発送日をずらしたり工夫します。8月、9月、10月は大型連休もあり、特に注意します。
  • 「通関手続きの遅れ」: 前もって予定日を把握し、発送状況を確認します。

などは、事前に予測することが難しい場合がありますが、長期休暇前など、できうる限りの対応策と準備をしておくことをお勧めします。

何度も言いますが、ズレやロスは損失を招くので、こまねいて動かないより事前準備が、大切です。

発送の遅延は、販売スケジュールに大きな影響を与え、販売機会の損失や顧客からのクレームに繋がる可能性もあるため、注意が必要です。

うちの中国輸入コミニュティNBCトラストメンバーズでは、無在庫販売は推奨していないのですが、無在庫の発送遅延はアカウント閉鎖に繋がります。

余談ですが10年前から見ると、何人もいた中国輸入で無在庫販売のコンサルをしておられた方は1人も続けてない事からもわかります。

 

業績アップに繋がる!中国輸入代行業者の選び方5つのポイント

中国輸入代行業者とのトラブルを避けるためには、業者選びが非常に重要です。数ある業者の中から、信頼できるパートナーを見つけるためのポイントを5つ、具体的な事例を交えながら解説していきます。

中国輸入代行業者 選び方1. コミュニケーション能力とレスポンスの速さ

スムーズな取引を実現するためには、密なコミュニケーションが欠かせません。そのため、中国輸入代行業者を選ぶ際には、コミュニケーション能力の高さを重視する必要があります。

あとレスポンスの速さは重視しないといけません。

特に大手代行業者は、顧客数を増やすことが第一目標にしている為、どうしても担当1人当たりの顧客数に無理が生じ返答が遅れます。

専属社員でないため、担当顧客全てに迅速に答えを返すのは至難の業です。

日本語対応可能なスタッフ自体が動かす中国人にちゃんと伝えれるかが問題

中国語が堪能な場合は別ですが、そうでなければ、日本語でスムーズにコミュニケーションが取れるかどうかは重要なポイントです。中国輸入代行業者のウェブサイトに、日本語対応可能なスタッフがいるかどうかの記載があってもその窓口から動く中国人にちゃんと伝えれるかが問題です。

代行担当者はほぼすべて日本語はできますが、理解能力に差があり個人でバラつきは必ずあります。

日本語が完璧ではないと考えるのが無難です。

あと日本人が窓口でもこちらの要望を伝え動かすのは中国人です。中国人同士でも動かすのが難しい中国人を動かすのは相当の、努力が必要です。

もしスムーズでなければその問題は全てこちらにかぶってきます。

また、問い合わせや見積もりの際に、実際に日本語でやり取りをしてみて、レスポンスの速度や内容をチェックしてみるべきです。

こまめな連絡体制が整っているか

中国輸入代行業者の中には、発注後の進捗状況を、こまめに連絡してくれる業者もあれば、連絡が少なく、不安を感じてしまう業者もあります。こまめな連絡体制が整っているかどうかは、安心して取引を進める上で重要なポイントです。事前に、どのような頻度で、どのような方法で連絡が来るのかを確認しておきましょう。

連絡が遅い、来ない業者は替えたほうが無難です。

中国輸入代行業者 選び方2. 実績と経験

実績とOEMなど経験豊富な中国輸入代行業者を選ぶことは、安心してビジネスを進める上で、重要な要素の一つです。実績豊富な業者は、様々なトラブル事例を経験し、その解決策を持っているため、スムーズな取引を実現できる可能性が高いです。

実績件数は?得意分野は?

中国輸入代行業者のウェブサイトや会社案内などで、実績件数を確認しましょう。また、特定の商品や業界に特化している業者もあれば、幅広い商品を取り扱っている業者もあります。自分が輸入したい商品に精通している業者を選ぶことで、より専門的なサポートを受けられる可能性が高まります。ただウェブサイトや会社案内だけで判断せず実際使ってみて決めるほうが良いです。

会社の設立年や経営状況は?

設立から長い年月が経っている中国輸入代行業者は、それだけ多くの経験を積んでいると言えます。設立年数は、信頼性を判断する一つの目安となるでしょう。また、経営状況が健全な業者を選ぶことも重要です。財務状況や取引実績などを確認し、安心して取引できる相手かどうかを見極めましょう。財務状況を事前に調べるには難しく、また実績も当てにならないので、これも実際中国との取引全般に言えることですが使ってみないとわからない部分が多いです。

中国輸入代行業者 選び方3. サービス内容と料金体系

中国輸入代行業者のサービス内容や料金体系は、業者によって大きく異なります。そのため、事前にしっかりと比較検討することが大切です。自分のニーズに合ったサービスを提供しているか、料金体系は明確で分かりやすいか、などをチェックしましょう。

必要なサービスが全て含まれているか

中国輸入代行業者のサービス内容は多岐に渡ります。商品の買い付け代行、国際輸送の手配、検品、梱包、発送代行など、様々なサービスを提供している業者があります。これらのサービスの中から、自分に必要なサービスが全て含まれているかを確認しましょう。また、オプションサービスの内容や料金についても確認しておきましょう。

追加料金が発生する場合は?

中国輸入代行業者によっては、基本料金以外に追加料金が発生する場合があります。例えば、商品の保管料、検品費用、梱包資材費、輸送保険料などが挙げられます。追加料金が発生する場合は、事前にしっかりと確認しておきましょう。また、追加料金が発生する条件や金額についても明確に提示してくれる業者を選ぶと安心です。

中国輸入代行業者 選び方4. 対応力と柔軟性

中国輸入ビジネスを継続する上で、実はこれが一番重要かもしれません。中国輸入ビジネスでは、予期せぬトラブルや急な変更が発生することも少なくありません。そのため、中国輸入代行業者の対応力と柔軟性は、非常に重要になります。トラブル発生時の対応や、急な依頼への対応力などをチェックしておきましょう。

トラブル発生時の対応は?

トラブル無しで中国輸入は続けれないと思った方が無難で、その時に代行業者担当の実力が発揮されると言っても過言ではありません。中国輸入代行業者のウェブサイトや利用規約などで、トラブル発生時の対応について確認しましょう。また、実際にトラブルが発生した場合に、どのように対応してくれるのか、具体的に問い合わせてみるのも良いでしょう。迅速かつ誠実に対応してくれる業者を選ぶことが大切です。

急な依頼にも対応してくれる?

中国輸入ビジネスでは、納期が短い商品や、数量が変動する商品を扱うこともあります。そのような場合でも、柔軟に対応してくれる中国輸入代行業者を選ぶことが大切です。事前に、急な依頼にも対応可能かどうか、追加料金が発生する場合はいくらかかるのかなどを確認しておきましょう。

中国輸入代行業者 選び方5. 信頼できるパートナーであるか

中国輸入代行業者を選ぶ上で最も重要なのは、信頼できるパートナーであるかどうかです。信頼できる業者かどうかを見極めるためには、直接現地に行くか訪日した際会いに行くか、やはりお互い顔を合わせ話すことが重要です。無理な場合、最低ビデオ通話で話す事です。

会社情報は公開されているか

会社概要や所在地、連絡先などの基本情報が、ウェブサイト上で公開されているかを確認しましょう。また、会社の登記情報や代表者の情報なども確認できる場合は、より信頼性が高いと言えます。

実際に利用した人の評判は?

インターネット上の口コミサイトやSNSなどで、実際にその業者を利用した人の評判を確認しましょう。良い評判だけでなく、悪い評判も参考にすることで、より客観的に業者を評価することができます。ただし、インターネット上の情報はあくまでも参考程度とし、最終的には自分の目で判断することが大切です。

NBCトラストメンバーズのメンバーが利用してる梅桜は非常に優秀で利用し頑張った人すべて業績が伸びてます。

 

中国輸入代行業者に関するよくある質問

最後に、中国輸入代行業者に関するよくある質問に答えます。

よくある質問 回答
中国輸入代行業者を利用するメリットは? 中国輸入に関する専門知識やノウハウがなくても、簡単に商品を輸入できる点や、言葉の壁や商習慣の違いをクリアできる点、などが挙げられます。
中国輸入代行業者の料金はどれくらい? 業者やサービス内容によって異なりますが、一般的には、商品代金の5%~15%程度の代行手数料か代行手数料なしの月額課金と、国際送料、各種手数料などがかかります。
中国輸入代行業者とトラブルになった場合はどうすれば良い? まずは、業者に直接相談し、解決策を話し合いましょう。

 

まとめ|最適な中国輸入代行業者を選んで、ビジネスを成功へ導きましょう!

今回は、中国輸入代行業者を選ぶ上での注意点と、業績アップに繋がる業者選びの5つのポイントについて解説しました。これらのポイントを踏まえ、信頼できるパートナーを見つけ、あなたの中国輸入ビジネスを成功させましょう!

もし、中国輸入代行業者選びで迷ったり、中国輸入ビジネスについてもっと詳しく知りたいと思ったりしたら、お気軽に私にご連絡ください。

「中国輸入ビジネスで成功するための無料相談」はこちら↡

基本はZOOM通話になります。

対面相談は東京のみとさせていただきます。

下記お申し込みフォームより申し込みください。

面談お申し込みQRコード

 

  • この記事を書いた人

中元大輔

ブログにご訪問していただき
有難うございます!!

こんにちは!中元大輔です。輸入貿易業に30年携わり、中国輸入ビジネスの専門家として活動しています。副業を始めたい方や、売上が伸び悩んでいる方々に、実践的で効果的なアドバイスをお届けします。

「NBCトラストメンバーズ」では、中国側と連携し、信頼関係を重視しながら、Amazonや楽天、ヤフショなどでの商品販売を通じて、安定した収入を得る方法を楽しく学んでいます。

このブログでは、私の経験とノウハウをシェアし、皆さんのビジネス成功をサポートします。一緒に成長し、夢を実現していきましょう!

-中国輸入, 中国輸入代行業者